2013年06月29日

遅ればせながら・・・

DSC00425.JPG
昨日は 大佐和花き園さんのアンスリュームフェアだっていうのに
8時に さっさと仕事をあがり 旅に出てしまいました
旅先では WIMAXつながらず 昨日は おかげさまで
へろ〜とできました

フェアは もう3回目
今年も 営業上手な おとうさまと ふたり
お店の前で 積極的に 国産アンスを知ってもらうべく
頑張ってくださいました
100ケースも まあ よく切ってくれました
Qちゃんで 昨日買われたお客様は ほとんど大佐和さんのアンスの箱を
もって帰られたんではないの〜?・・・というくらい
みなさん 持ってたね〜
それでも 大輪やQちゃんニガテな赤系などは
まあ予想通り 残ってしまったらしいです
大佐和さんも まあ予想通りとはいえ ここまでとは・・・?
・・・って 少しおどろいたでしょうね
時代的にも 大物は 使わなくなりつつあるし
小輪系で アレンジなどにも使う!というのが主流なんだと思います
今後の方向性も 大佐和さんなりに 考えていくんだろうと思います
息子さん担当の レア系葉物は 相変わらずウケていました
葉物は 今後も 増やしてほしいですね

さすがに6月末 
まあまあな 数字だったようですが
鉢物は なかなか 動かず・・・
ガーデニングシーズン終了!ってトコですか?

さて サボったワタクシ
震災後初めての宮城へ 行ってまいりました
百合が立つ森の中のホテルで ゆるりな昨日
DSC00427.JPG
松島一周の船にも乗ってきました
     DSC00434.JPG
震災の傷跡もたくさん目にしてきました
でも 復興も かなりされています
震災前には 毎年のように行っていたのですが
震災後は 実は 見るのが怖くて 行けませんでした
今回は 勇気を出して・・・
また あわただしい旅ではありましたが
いろいろ思うところもあり
知り合いの無事を確認し 帰ってきました
来週も ず〜っと早上りが続きます
来週は サボりではありませぬ

さて 来週は 早くも7月
折り返し終了!
・・・でも 気分は すっかり夏休み!
いえいえ その前に 一応お盆ありますよ〜
posted by Q-Cafs at 19:29| Comment(0) | 本日のQちゃん

2013年06月27日

定点観察

1F定点観察

008.JPG
タグ:定点観察
posted by Q-Cafs at 21:24| Comment(0) | 定点観察

2013年06月26日

どしゃ降りになりましたが・・・

DSC00377.JPG
このなんとも馬刺し的なアンスリューム
実は何気にお気に入り
サファリという品種です
今日から アンスリュームも始めました
Qちゃんでは 沖縄系とよんでいるヘリコニアも 始まっています
   DSC00379.JPG
ジンジャーも 赤系だけではなく いろいろあります
DSC00371.JPG
毎年6月末から 9月頭までだけの 限定商材です
この時期だけは このケバさが 許せるのよね〜
金曜日は いよいよ 国産アンスの大佐和花き園さんのフェア
毎年始まるよ!的に 来ていただいています
大佐和さんも 早くも3回目
みなさんフェアは 続きますね〜
本当にありがたいです!

鉢物も ちょっとアンスでしたが
キワモノだけが売れ 普通のものや白いもの 小さいものなどは
あまり動きませんでした
かえって観葉が 動いて え?って感じでした
苗ものも よく動きました
いつもは苗ものは水曜日中心です
市場の荷揃えが どうしても 火曜日に偏っているので
いたしかたないのですが
今日は どしゃ降りの中
夕方 混んだ環八を走り 荻窪へも行ってきました
もちろん砧でも相対しました
最近 お客様にお題をいただき 人食いハイビスカスのようじゃなく
かわいらしいハイビスカスを 探そうと思っています
荻窪では かわいいというよりは 少しハデめではあるけれど
ノーブルな雰囲気のハイビスカスを発見!
国産アンスに負けないキャラと思います
苗ものも ないなりに 探しましたが なかなか金曜日店頭分は
キビシイですね
金曜日分は明日の鉢物コーナーアップします

切花は 市場の入荷が薄いため 在庫もなく順調に売れています
なんでもかんでも売れるわけはなく 
いつもおいていないものは やはり置かないようにしています
6月もあと4日
早くも半年が過ぎようといています
は〜(タメイキ)・・・

posted by Q-Cafs at 20:09| Comment(0) | 本日のQちゃん

2013年06月25日

スコール?

凄い雨でしたね
どうもエマ村です。

昨日は激しい睡魔で帰宅直後に爆睡したので一日遅れの更新です。

DSC_0822.JPG
ニシキギ科ツルウメモドキ属の『ツルウメモドキ』

殻が割れ、中からオレンジ色の実が出てきてからがこやつの本領発揮
大きな生け込みなどで使えばインパクトあります。

DSC_0825.JPG
マメ科アカシア属の『レインダーワトル』

刺々しい外見がスパルタンな雰囲気を漂わせていますが
個性的なデザインにはもってこいですね。

僕も一応、生け花なども嗜んでますので
こういう珍しい花材を見ると『自分ならどう使うか?』なんて考えるのが密かな楽しみだったりします。
posted by Q-Cafs at 19:28| Comment(0) | 枝物

明日の資材☆

明日も資材お持ちします♪

IMGP6826.JPG

バードハウス♪ブリキでできています☆

植物にとけこんでかわいいデス☆

IMGP6823.jpg

こんな形も♪数は少ないです、お早めに☆

IMGP6819.jpg

あとはブリキのジョーロなんかもあります

他にも鉢などをお持ちする予定です

では明日もお会いしましょー☆
posted by Q-Cafs at 18:17| Comment(0) | 資材
UP!