雪に翻弄された2月が終わりました
1月は急ぎいき 2月は逃げ 3月は去る
・・・というようにあっという間に過ぎるこの3ヶ月
3月は 花屋さんにとっても きっと早く過ぎるんでしょうね〜
さすがに この2月は きつかったですね〜
天候に右往左往で 数字はさっぱり・・・
いずこも同じ?
3月こそは・・・と心に誓うも同じ?かな?
さて そんな2月最終日
福島 会津から 花職人の山内さん 加藤さんが
ラナンキュラスのフェアに いらしてくださいました
山内さんは2度目ですが 加藤さんは
ワタクシお会いするのも初めてで 気さくでやる気に満ちた産地さんで
またまた うれしくなって
これだもの花職人さんたちは 人気産地さんになるわけだ!と納得しました
総数1800本ほど
Qちゃんたちのお好みの色みが少ないような気がして
若干 不安でしたが
終わってみれば 赤系のもなくなり
Qちゃんニガテな黄色系が 若干残っていました
でも 売ったよね〜!
一生懸命花職人をアピール!
それぞれが どういう環境で 生産をしているかの
説明も バッチリ!でした
お客様たちに 熱意が十分届いたと思います
実は 先週 ワタクシハウスに伺うはずだったのですが
ちょっとアクシデントがあり 伺えずで
もうがっかり・・・
来年こそは!と さらに期待感が高まりました!
おふたりとも 本当にありがとうございました!
本日の収穫 ぜひ今後に活かしていただければと思います!
週末雨の予報で やはり ちょっとトーンダウンだった本日
来週から・・・とか 来週こそ・・・と
たくさん言われました
本当に来週からなのか・・・?と疑心暗鬼です
今日も 全然予想を下回ったので ちょっとがっくし〜・・・
切り花は 早朝のいい感じを持続できず
鉢ものは 早朝の動きの鈍さのわりには
最後に追い込んだ感じでしょうか
でも 2月の鉢ものは ちょっと悲惨かも・・・
もうそろそろ勉強だ!って言っているわけにもいかず
ワタクシ的にも 鉢ものは 正念場なんだと思っています
反省とは 次に活かすためにするもの
3月に成果を出したいですね
さて いよいよ3月
祝!需要期!
スタートですよ〜!