2014年06月30日

6月末にしては・・・

DSC05434.JPG
6月末って 売れる!っていうイメージでした
でも 今年は なんだかかつてないくらいの悲惨さを感じちゃった
早朝は もう8月か!?っていうノリ
・・・で つまんないんで さっさと上がってきてしまいました
ほかにやることもあるのでね
・・・でも その後 しっかりスタッフが 売ってくれたようで
鉢の相対のとき お店を覗いたら
あんがい在庫なかったです
よかったよかった!
ほっとしましたね〜

せっかく枝ものがふんだんにある月曜日ですから
枝ものを楽しんでほしいのですが
お店構成も なかなか枝ものガツ!とするわけにもいかず
イマイチインパクト薄し・・・?
アーティチョークもガッツリ入れてみましたが
蕾が なにげにトゲトゲ強く 凶器か?的でしたわ〜
でも この色 独特です
いい色です
実ものも いろいろ増えてきました
ブラックベリーも色づきがよくなってきています
  DSC05432.JPG

青ブドウもいいですねDSC05433.JPG

そして信州からソバの花DSC05431.JPG
うまいそば 食べに行きたいねぇ

もう少しこの梅雨時期の草花の雰囲気楽しみたいのですが
6月も 本日で終了!
いよいよ7月 本格的に夏モード全開です
7月も中盤に入ると 新盆がらみで 秋系も多く出てきます
鶏頭も本格化してきます
7月は 前半は 梅雨を引きづり
後半は 秋に入る
そんな花模様の1カ月でしょうか

さて さて 鉢の方は どうすっかね?
今週も雨続き
思案に暮れておるのだ!

posted by Q-Cafs at 19:24| Comment(0) | 本日のQちゃん

2014年06月29日

梅雨本番

DSC05429.JPG
いかにも梅雨本番って感じのお天気が続きますね
これから後半にかけて また ドバっと降ったりもするのでしょうか?
しっとりと降る中 ワタクシは 気分転換に箱根へ
リンパマッサージを受け おいしい料理を食べ
あじさいを見DSC05425.JPG
すっかり リフレッシュ!
なんだか この半年 個人的には  
わけが わからずに右往左往の日々でしたので
少し一拍置いた感があります

明日で6月も終わり 半期が終了したわけですが
早かったですね〜
そんなふうに感じていらっしゃる方も多いのでは?
昨日は 箱根後 気の合う仲間との飲み会
ワタクシは 家の鍵を忘れて 不覚にも1次会で退さん・・・
あまりにも楽しかったし お料理もおいしかったし
もっともっと話がしたかったので 残念でした
今度こそ合宿だぁ!

今週も 週末飲む機会が連続です
こりゃ 痩せるヒマなし?

さて いよいよ7月に入ります!
とりあえず明日は 梅雨の雰囲気を楽しみたい!と思っています
夏本番的な花も もちろんご用意しています
夏の時期の 作りもの用にも なにか・・・
・・・と思って いろいろ四方八方探してもおります
しかしながら どうしてもテンション下がっちゃう夏の始まりです
今週も 雨続きのようですが
毎日毎日 お待ち申しておりますよ〜!!!
posted by Q-Cafs at 16:15| Comment(0) | 本日のQちゃん

2014年06月26日

すみませ〜ん!

すみませ〜ん!
なんとなんと アンスフェア 
行き違いがあり 延期です!
来週になりました・・・
こんなことメッタにないんですけどね〜

お楽しみは 来週ってことで!
本当に 申し訳ございません
posted by Q-Cafs at 17:02| Comment(0) | 日記

明日は どんより天気でも アンスフェア!

明日は 毎年恒例 大佐和花卉園さんのアンスフェア 
店前も ちょこっと 鉢のアンス&観葉DSC05398.JPG

売れない時期 なんとか 資材にがんばってもらおう!
  DSC05399.JPG
ラン鉢も待機してますよ〜!

苗物は ひかえてますDSC05403.JPG
だって ず〜っと雨マーク・・・

昨日は 例のワールドカップのコロンビア戦が
仕入れの真っ最中に やってくれちゃったものだから
ぜ〜んぜん お客さん来ないし・・・
そのうえ 雨続くという天気予報
そういう天気のとき 天気予報を トコトン恨みます!
ウソでもいいから 晴れるって言って〜!!!

天気予報が変わった時用に 苗物も多少足しております!
posted by Q-Cafs at 08:52| Comment(0) | 定点観察

2014年06月24日

定点観察

DSC_0159.jpg

DSC_0161.jpg

DSC_0160.jpg

ユリのアレンジメントコンペは残念な結果に終わりました。
でも外人の審査員の方には好評だったようで何よりです。
posted by Q-Cafs at 15:17| Comment(0) | 定点観察
UP!