2014年09月30日

明日の資材☆

写真 3.JPG

こんにちは☆

日中はまだ暑いですが朝晩はもうすっかり秋ですね〜♪

小さなセメント素材の鉢もお気づきの方もいらっしゃると思いますが

前回よりもトーンが落ち着いてシックな感じです♪

雰囲気いいので使ってみてくださいね〜♪

写真 2.JPG

かわいいバスケットは秋のお花や実ものにも☆

写真 1.JPG

他にもお持ちしますね〜☆

では明日お会いしましょう♪
posted by Q-Cafs at 16:12| Comment(0) | 資材

定点観察

DSC_0328.jpg

DSC_0329.jpg

DSC_0330.jpg

カボチャまみれ
posted by Q-Cafs at 15:11| Comment(0) | 定点観察

2014年09月27日

大食い3姉妹の園芸を考える旅

昨日金曜日 ガブリエルやラ・マリエなどでおなじみの
長野の保科バラ園さんのフェア
何度も来ていただいていますが いつ来ても礼儀正しくさわやかで
そんでもって 熱心!
本当に立派ないい産地さんになりました!
総勢1000本越え!
やはり 保科君しか作っていない品種がさきになくなりまして
案の定早朝画像撮れず・・・で 7時半過ぎの画像がこれ!
  DSC07063.JPG
もうほとんどない!そのうえ 別の産地さんも作っているいわゆるよく見る品種が
リアル残っていて笑っちゃいました
昨日は 他にもバラガッツリ!でしたが よく売れたようです

・・・というのも 昨日ワタクシは7時半出発で茨城へ
最初は 遠く茨城からQちゃんへ仕入れに来てくださっている水戸のhanatocoさんへ
  DSC07065.JPG

アサリナのカーテンがお出迎えDSC07064.JPG
きれいですぅ 来年はぜひ仕入れたいと思います!

お昼は 妹さんがなさっているカフェの方で おひるごはん!
やさしくっておいしい!
昼からモヒートいただきまして
タイ焼きデニッシュを予約DSC07085.JPG
サクサクして 極うま!

姉妹のお店は 甘すぎなく シンプルで 何とも心地よい空間
なんだか時が止まったようなちょっと昭和な 懐かしいほっとする時間を
過ごさせていただきました!

次は ご自宅を改装して園芸店をされているサマースノーさんへ
  DSC07066.JPG

手作りだそうですDSC07067.JPG

ず〜っとそこにあるようで いい雰囲気DSC07072.JPG

小さなカッパドキア!?DSC07069.JPG

こういう空間いいと思いますDSC07074.JPG

お土産でもっていったかぼちゃもすぐなじんでしまってますDSC07071.JPG

みなさん宿り木の番長の信者!?
番さまがディスプレイ変更する様子を ウルウルした恋する目でうっとり眺める3人
オーナー佐々木さんとスタッフさんDSC07076.JPG
まるで茨城のかしまし娘?キャンディーズ?
(どっちにしても古いですな)
とにかくみなさん花が好き!そして本当に楽しそうに働いていらっしゃいます
ワタクシが将来やってみたいと常に申している切り花やさん的園芸店
まさにその姿がここにありました!
すごく勉強になったし 将来の妄想に拍車がかかりました

その後も 水戸を代表するという花屋さん&園芸店さんを3軒ほど
見学させていただきました
水戸はなかなかレベル高し!
どちらも東京まで仕入れに行っているということで
ワタクシ達も気を引き締めていかねばね
夜はhanatocoさんと 飲み会!
今回の旅は その番長と資材姫マッキーとの大食い3姉妹の旅!
もうほとんど食べてましたね

次の日は 朝ゆっくりご飯を食べ
大洗海岸へDSC07082.JPG

番長とマッキーは 海からの送りものを拾い集め
なんだか満足げDSC07083.JPG
ワタクシはと言うと 波打ち際で
波の高さと水圧と波打ち際の面積の関係について
観察し仮説を立てておりました・・・?
やっぱ 芸術系は ダメなようです・・・
花業界ムイテいないかも?

最後の〆は那珂湊の魚市場でお寿司!!!
ネタデカすぎ!DSC07084.JPG
残念ながら すぐおなかいっぱいになってしまいました
帰りももぐもぐ・・・
とにかくよく食べた2日間
いろんな出会いもありましたし
園芸についてもいろいろかんがえさせられましたし
大変勉強になりました
楽しかったね〜!

伺ったみなさんありがとうございました!
ご一緒くださったおふたりも ありがとうございました!
茨城のみなさん!
ぜひQちゃんに来て下さいね!
posted by Q-Cafs at 17:51| Comment(6) | 本日のQちゃん

2014年09月25日

台風アッチ行け!定点観察

これから雨風が強くなるのでしょうか?
久しぶりに蒸した朝でした
ちょっと荷集めしただけで 汗だくです
ひょっとして 更年期?

明日は 保科バラ園のフェアです
ラ・マリエやガブリエルなど お好きな方も多いでしょう?
なのに画像が ない!(いつものことですがね)

かぼちゃ お早めに・・・
  DSC07052.JPG
苗物は ほんの少しです

コスモスも残り少々
オリーブもあるうちにどうぞDSC07051.JPG

さあ 明日は切り花勝負の金曜日!
夜中から ガッツ!入れますぞ
そして 朝のうちに茨城へ
楽しみです
posted by Q-Cafs at 08:42| Comment(0) | 定点観察

2014年09月24日

ひゅ〜っ!忙しかったぜい!

雨台風の予報DSC07045.JPG
あんなに苗もの仕入れちゃって 大丈夫かしらん?
不安が大きい朝
所狭しと あっちこっちに苗もの
そして 本日初の土谷ますみさんのデモ&レッスン!
土谷さんのレッスンは 予想通りの葉物中心で色合いバツグン!の
オッシャレ〜な寄せ植えでした
デモは すっかり画像撮るの忘れてます・・・あ〜も〜・・・
レッスンも 楽しそうDSC07046.JPG
おかげで いつも以上に葉物の苗物が 劇的に売れて
も〜土谷さんのおかげですぅ
感謝!感謝!!!
もともと鉢ものは 葉物が好き!
今日ほど 葉ものが動いて うれしかった日は ありません
土谷さん的には ちゃんと 納得いく仕入れ内容だったかしら?心配・・・
この時期 どうしても花ものがない!
・・・というか Qちゃん的に 好みの花苗が少ないのです
一方葉物は いい色みのものが多いのです
ぜひ葉物中心で 完成度の高い寄せ植えを・・・という希望に
まさに ピッタリ!
園芸店には 負けられませんよ
花屋さんならではの 組み合わせを 完成させてまいりましょう!
引き続き また デモ&レッスン 催したいと思っています
本日は 朝早い中 土谷さんとお弟子さん(!?)
ありがとうございました!
きっと今日の午後は 眠たかったでしょうね・・・
土谷さんの寄せ植えの本 Qちゃんでも引き続き売ってま〜す!

さて そんな本日
鉢ものは もう右往左往の売れ行きで
あんなに仕入れたのに おかげさまで ほぼなし!
すごいですね〜
台風情報は どうしちゃったんでしょうか?
こういう水曜日のあとの金曜日は 鉢ものさっぱり売れず!がいつものパターン
金曜日は 通路向こうにごく少々で すみません・・・って感じでしょうか
金曜日は また 切り花一本的に まいります!
フランネルフラワーの切り花も また始まりました
  DSC07050.JPG
水曜日と金曜日に入荷します

最後に上級者Bさまの寄せ植えDSC07048.JPG
ハロウィンを意識した?
かぼちゃにも合うかなりなムズカシイ組み合わせです
さすが!です
組み合わせ 色み センスが問われます!
ワタクシも 大変勉強になった 一日でした!

posted by Q-Cafs at 18:43| Comment(5) | 本日のQちゃん
UP!