昨日金曜日 ガブリエルやラ・マリエなどでおなじみの
長野の保科バラ園さんのフェア
何度も来ていただいていますが いつ来ても礼儀正しくさわやかで
そんでもって 熱心!
本当に立派ないい産地さんになりました!
総勢1000本越え!
やはり 保科君しか作っていない品種がさきになくなりまして
案の定早朝画像撮れず・・・で 7時半過ぎの画像がこれ!

もうほとんどない!そのうえ 別の産地さんも作っているいわゆるよく見る品種が
リアル残っていて笑っちゃいました
昨日は 他にもバラガッツリ!でしたが よく売れたようです
・・・というのも 昨日ワタクシは7時半出発で茨城へ
最初は 遠く茨城からQちゃんへ仕入れに来てくださっている水戸のhanatocoさんへ

アサリナのカーテンがお出迎え

きれいですぅ 来年はぜひ仕入れたいと思います!
お昼は 妹さんがなさっているカフェの方で おひるごはん!
やさしくっておいしい!
昼からモヒートいただきまして
タイ焼きデニッシュを予約

サクサクして 極うま!
姉妹のお店は 甘すぎなく シンプルで 何とも心地よい空間
なんだか時が止まったようなちょっと昭和な 懐かしいほっとする時間を
過ごさせていただきました!
次は ご自宅を改装して園芸店をされているサマースノーさんへ

手作りだそうです

ず〜っとそこにあるようで いい雰囲気

小さなカッパドキア!?

こういう空間いいと思います

お土産でもっていったかぼちゃもすぐなじんでしまってます

みなさん宿り木の番長の信者!?
番さまがディスプレイ変更する様子を ウルウルした恋する目でうっとり眺める3人
オーナー佐々木さんとスタッフさん

まるで茨城のかしまし娘?キャンディーズ?
(どっちにしても古いですな)
とにかくみなさん花が好き!そして本当に楽しそうに働いていらっしゃいます
ワタクシが将来やってみたいと常に申している切り花やさん的園芸店
まさにその姿がここにありました!
すごく勉強になったし 将来の妄想に拍車がかかりました
その後も 水戸を代表するという花屋さん&園芸店さんを3軒ほど
見学させていただきました
水戸はなかなかレベル高し!
どちらも東京まで仕入れに行っているということで
ワタクシ達も気を引き締めていかねばね
夜はhanatocoさんと 飲み会!
今回の旅は その番長と資材姫マッキーとの大食い3姉妹の旅!
もうほとんど食べてましたね
次の日は 朝ゆっくりご飯を食べ
大洗海岸へ

番長とマッキーは 海からの送りものを拾い集め
なんだか満足げ

ワタクシはと言うと 波打ち際で
波の高さと水圧と波打ち際の面積の関係について
観察し仮説を立てておりました・・・?
やっぱ 芸術系は ダメなようです・・・
花業界ムイテいないかも?
最後の〆は那珂湊の魚市場でお寿司!!!
ネタデカすぎ!

残念ながら すぐおなかいっぱいになってしまいました
帰りももぐもぐ・・・
とにかくよく食べた2日間
いろんな出会いもありましたし
園芸についてもいろいろかんがえさせられましたし
大変勉強になりました
楽しかったね〜!
伺ったみなさんありがとうございました!
ご一緒くださったおふたりも ありがとうございました!
茨城のみなさん!
ぜひQちゃんに来て下さいね!
posted by Q-Cafs at 17:51|
Comment(6)
|
本日のQちゃん