昨日は やっぱり休みにすればよかったと思うような一日ではありましたが
2時半過ぎから お客さまが・・・
花屋さん達も 寝ずにもうくたくただったのではないでしょうか?
仕入れは素早くコンパクトに・・・がやはり 売れている花屋さんの鉄則!?
29日ぎりぎりに 仕入れられるお客様は 少なかった・・・
・・・とういうのが現状でした
そんな予想は 当然でしたので 相当ひかえた仕入れでしたが
それでも それを上回るくらいの人の出の少なさ
足りなかった分を ちょいと!買い足す感じが 大半でした
こちらとしても もともと休むつもりだったし
しっかりもう達成感で満ちていたので
そのヒマさ加減に 体が もう働かず・・・アレルギーを発生してしまうほど!
まあ なんとか売り切りましたが 最終日に ガー!っといきたかったですね
今年は4月の増税で 初めて前年度対比が 落ち込む月が続き
益々この業界に対する不安が 増したりしましたが
秋以降 9月からは その不安を払しょくするような 忙しさ!
昨日の忘年会でも 後半の異常な忙しさが 話題になりました
11月からは 寒さで 入荷する花が減り
どんどんアリとあらゆる意味で忙しさ倍増!
ありがたいんだか 不気味なんだか よくわからないまま年末へ
結局年末も 初めてじゃないかしら?というような
高値と花不足
産地さん達も 大変な一年だったと思います
来年2月には ワタクシがこの会社を引き継いで7年目を迎えます
早いものですね〜
ワタクシは 性格はかなり男前ではありますが 男性経営者ではありませんので
今後も会社を大きくしようとか 支店をもとうとかは まったくございません
かえって もっと会社を タイトにコアにすることは
できないものかと考えているほどです
産地さんも限定的にして 産地さん達の東京ショールーム的な役割を
果たしていきたいと思っています
お客様には そういうコンセプトを理解していただけるような
そんな仲卸を目指していきたい!と思っています
敷居は高いが 内容は かなり密!みたいな感じかな?
花は きっと 誰かのために(自分のためでも)飾り 心に届くもの
食よりも ずっとプライベートで深いものだと思っています
だからこそ 大手になる必要もなく 大きく事業を広げる必要も感じない
小さい会社だからこそ できること
それこそが ずっと目指しているものであり
それは個人商店である花屋さん達と 同じ歩みでありたい
あそこに行けば まちがいなく 日本一のいい花たちがそろっている!
と言ってもらいえるような・・・
あの会社で 扱ってもらえる花を作りたい!と産地さん達に
思ってもらえるような・・・
まだまだ 先は長いです
未熟な一年ではありましたが ぶれずに来年も 精進してまいります
ごひいきにしてくださった花屋さん
そして懇意にしてくださった産地さん
本当に一年間ありがとうございました!
ワタクシ個人的には 年齢的にも きつくなってきましたし
今年は母の日前に 最愛の母を亡くすという精神的にもつらい一年でした
家族とスタッフの支えがあってこその一年でした
スタッフにも 本当に感謝しています
ありがとう!
来年は 9日金曜日からです
またまたお休みたくさんいただきますが
お許しください・・・
この仕事 なかなかお休みとれないもので・・・
ワタクシは 2日より 仙台松島に行っております
カキ 食いねえ!的に 東北のおいしいもの食べてまいります
もちろん温泉三昧!
いろんなもの払しょくし 新しい風 注入してまいります
皆様も あと少しがんばって よいお年をお迎えください!