2018年12月31日

2018 一年間ありがとうございました!

IMG_3994.JPG
今年の一年間 ありがとうございました!
みなさん 無事年末商戦 駆け抜けたでしょうか?
今日も営業している方も いらっしゃいますが
くれぐれも お体ご自愛下さいね

今年は 景気回復の実感も まったくなく
特に年末の お客様の少なさに かなりの驚きをもっております
実際の数字は まだ正確なものは 出ていませんが
自分の実感はさておき 下半期は 昨対毎月超えるような数字で
ほんとかいな???という懐疑心を ぬぐいきれておりません
東京オリンピックも あと一年半に せまり
札幌オリンピック前後の劇的変化を 実際に目の当たりにしてきたものとして
はたして 今は昔 あのころのようなことは 
絶対に起こりえないことも 実感として切に 感じております
それよりも オリンピック後の とんでもない抜け殻感 
落とし物をたくさんしてしまったような そんな経済になり下がる恐怖のほうが
はるかに大きいのが くっきりと見えてしまって
どうしても オリンピックどころではない 中小企業ならぬ 
極少企業の経営者の 未来の見えないそんな一年でした
人の問題然り 
スタッフを いかに確保して 長く勤めてもらい 育てていくか
今年一年も そのことに 頭を痛めた一年でもありました
このことは うちだけではなく 花屋さんも同様に 一番難しいところですよね

実は 来年2月6日で ワタクシが 借金まみれの前会社を 引き受けて
丸10年になります
借金も 昨年無事返済し(9年弱かかりました)
やっと 自分なりの経営を!と思ったころには
自分の体力の残数も 少なくなり
年とともに 情熱も 減ってきて
なかなか 人生上手くはいかないものです
苦しみながらも 続けてこられたのは 
やはり 花好きなお客様のおかげです!
喜んで 仕入れてくださるお客様が いなければ
やっていけるはずが ありません
前職からの 長い付き合いの方
今の会社になってからの方
最近来てくださるようになった方
若い方
いろんなお客様の 仕入れ中の一挙手一投足が ワタクシの勉強の元です
だからこそ アナログ人間のワタクシが インスタ始めたりと
年をとっても いろいろと はじめなければいけないことが多すぎて
老けるヒマもない毎日です(笑)

産地さんたちにも 本当に日々助けられてきました
今年もたくさんの産地さんがフェアに来てくださいました
ありがとうございました!
そして たくさんの産地さんにも伺いました
来年も 行っちゃいますので よろしくね〜!!!
まだ 知らない 見たことのない花が たくさんある!と思うと
わくわくします!
今年も ちゃっちゃかひとりで 突撃します


会社自体 大きくしたいという願望もないですが
順調に コツコツと続け 後進に譲り スタッフ全員の生活の保障ができれば
と常々思ってきたわけですが
それでは 会社は ダメなんですね
現状維持より 少し良く!と思っていては
現状維持すらできないご時世になっているのです
時代を 常に感じ それよりも少し前に出て
実際は 時代を作っていくくらいの気合がないと
企業のトップとしては 失格なんです
(企業っていうのは ちょっとおこがましかった〜)
誰よりも 今を感じ 先を読むこと!
それが 来年に向けたワタクシク自身の課題です
体力がなくなるのは 致し方ないこと 還暦間近なんだもの・・・
それを いかに最小にしていくか?
それに代わる仕事を最大限にやっていくこと!
それしかないんです
昨今は 大企業よりも 個人でのほうが いろいろ仕掛けやすいという
ずいぶんといい時代になりました
本当に大企業の人間じゃなくてよかったなあ
古い慣習に縛られない 自由な立場にいられることを
今こそ 今だから ありがたいなぁと思います
今後も この業界の古いいろんなものやいろんなことが
ワタクシに縛りをかけるし 
新しいことをしても すぐにまねされるご時世ですから
目に見えての 改革は きっとやれないことは わかっているけれど
でも やらなきゃ!
でも考えて 変えていかなきゃ!
来年は そんな 別のステップでの勝負になることでしょう
勝負と言っても 勝ち負けではないのですがね♪
せめて 自分自身には 勝たないと!

ワタクシは 今年は 本当にふがいない一年でした
スタッフに 信頼も尊敬もされないような仕事ぶりだったようですよ
すぐに 帰っちゃうからね・・・
スタッフには どう思われようとも まあ かまわないけれど
お客様には 頼もしいと思われるトップでいないとね・・・
なかなか 以前のようには いかないものですねぇ
社長然!としているのも性に合わないし
会社でしているすべてが 仕事じゃないわけだし
そろそろ 普通に店でする仕事を 引退していこうかな?
ふがいないことに対する結論としては ちょっと後ろ向きだね
いやいや 今年も がんばるよ!
オールドファンのためにも がんばるね〜!!!
それも 自分に勝つためのひとつかな?

くだらないこと つれづれと書きました
何年やっても まだ 悩み迷います
自分が 目指してきた仲卸という形とも 今は違ってきています
軌道修正するのか また 新しい道を行くのか
長い いつもよりは短い?正月休みに じっくり考えます
答えは ないかもしれないけれど
自分で納得して ゴーサイン!を出せるような 指針を描けるといいなあと
思います

本当に 一年間 ともに歩んでくださって ありがとうございました!
来年も 花のすばらしさを 伝えて進みたいと思います
ぜひ ご一緒に!
2019年 よろしくお願いいたします!

              株式会社Q−cafs 代表取締役    松橋 佳恵



posted by Q-Cafs at 10:52| Comment(0) | 本日のQちゃん

2018年12月18日

きらきら明日の資材きらきら

こんばんは〜きらきら
明日の資材は〜きらきら
年内最終日になります〜きらきら
おNEWも少々お持ち致しますきらきら
今年も一年お世話になりました〜きらきら
では明日お待ちしておりますきらきら
posted by Q-Cafs at 17:54| Comment(0) | 資材

鉢物最終日!

鉢物の仕入れは 明日でおしまい!
結構仕入れてました!
メインは 完全正月系IMG_3989.JPG

コケ玉IMG_3987.JPG

黒松系IMG_3982.JPG

通路向こうは 片側だけIMG_3957.JPG

フェアリーチュール ローブドアントワネット来てます!
送りますよ〜IMG_3968.JPG

  IMG_3967.JPG
ただしケースで〜!!!

明日で 資材も おしまい!
いよいよ年末近し!

posted by Q-Cafs at 09:38| Comment(0) | 定点観察

2018年12月11日

きらきら明日の資材きらきら

こんばんは〜きらきら
明日の資材は〜きらきら
バスケット、お正月に使えそうな器、
他にも色々お持ち致しますきらきら
メインは、ケースでポンの器たちです。
年内残り少ない水曜日なので、
早めにゲットして頂ければと思いますきらきら
では明日お待ちしておりますきらきら
posted by Q-Cafs at 20:24| Comment(0) | 資材

松市後って やる気が どっかいっちゃうような気がする〜???

松市が 終わると どうしても売れなくなるので
やる気スイッチが 壊れがち・・・
そのうえ 急な寒さ!
苗ものどころでは ないような〜???
でもでも 明日は プチッと宮崎の花フェア!
なぜに プチッとか?なのですが 要にワタクシが あまり集められないだけでして
今年も すみません!って感じですが
まあ ちょうどいいかも?
石川さんのレディ コオロギさんの碧のうさぎは 多めです
  IMG_3949.JPG

通路向こうは 片側苗ものIMG_3917.JPG

その手前に 松と正月ものIMG_3914.JPG

反対側は シンビジュームと かなりささやかで寂しいクリスマス
   IMG_3906.JPG

手前は ドライ系IMG_3907.JPG
あとこれだけなので 明日 売り切りたい!
まとめていくら!で 値切ってくださいよ〜!

明日一日だけの シンビジュームIMG_3908.JPG
寒いので 箱に入れておきました
なんだかちょっと恥ずかしいかも・・・?

松も もうそんなには 残っていないです
大物も 少しだけです

明日は 宮崎の花を 選んでから
いろいろ見てください!
レア系パンジーが 明日ちょこっとでます
それは ここには 載せられないので 明日来店してお確かめくださいね!

では 明日!
暖かい格好で来てね!

posted by Q-Cafs at 11:33| Comment(0) | 定点観察
UP!