2019年12月31日

2019 今年もありがとうございました!

IMG_6813.JPG
今日も営業中のお花屋さん
ご苦労様です!
一足先に お休みさせてもらってます
皆さま 今年も一年大変お世話になりました!
たくさんのお買い上げ ありがとうございました!!!
年末のファン感謝デーを 毎年行っていくにあたり
年々混乱もなく お客様同士の連帯感に うれしくもあり
最終営業日のみなさんとのごあいさつとかでも
本当に 愛されているなぁ・・・と 感極まる行く年の瀬でございました
一方では お店を閉じられてしまう方も 4人ほどいらっしゃって
それが前向きな方向性であっても 
花屋さんがある町が いい街!説を 信じてやまない元経済地理学専攻のワタクシにとっては
切ない年の瀬でもありました

来年は いよいよ東京オリンピック
奇しくも 私の出身地札幌で 東京オリンピックのマラソンが行われるということが決まり
夏の観光シーズン ただでも不足している札幌のホテル状況は 大丈夫のかね?と
勝手に心配しております!
今年大変盛り上がったラグビーのように
都市開催のオリンピックではなく 国をあげての開催のほうが
よっぽど理に適っていると思うのだけれど
いままで あたりまえのように 踏襲してきたものは 
そうそう簡単には変えられないのね
そんなことは さておき
不安に思うのは オリンピック後!
もうオリンピックは 一般市民が感じるような景気につながりっこない!
とみんな知っているけれど 建設業とか観光業とかのにわか景気の
過ぎ去った後の ドーーーん!っと落ち込んじゃう恐怖!
この業界は 上がらずして 落ちるだけ・・・?
そんな予想図ばかり描いてしまうわね
オリンピック期間中も多分 流通とかの停滞で 仕事にはならないと思うので
今年は正月休みを 一日短くして 夏の休みを増やすことにしましたよ

オリンピック目前にしても 店を閉じるとところが増えるという現実
店をやり続けることの意味はなんなのか?
続けたくても 続けていけないつらさとは?
若い人の台頭も 以前ほどは感じないし
若い人たちの 本気度も 以前よりもぬるくなっている気がしてならないの
現実として 周りのお客様も年をとってきて
自分らしく 規模を縮小してやっていくのは 理解できるし
ワタクシだって そうしていきたい!
だって以前のようには 動けないんだもんね〜・・・

でも まだまだ若い人すらも そんな風な感じがする!
だからこそ またここで力説する羽目になる素人の台頭!!!
花屋さんたちの 本気度も足りないような気もしていますよ〜!
来年は プロとして もっと本気度を発揮してもらわないと!と
年末に説教しちゃう???
いろんなところで開催されているマーケットという名の販売会場?
逆に それは 店舗を持つ花屋さんたちの首を絞めてはいないのかしら?
店舗を持つというリスクをしょっている方より
店舗を持つというリスクをしょっていない方に お客様がつく!という現実
それだけ花屋さんは 入りにくいのかしら?
リスクをとってまで店舗を持つことの意味が 時折わからなくもなりそうで
経済地理学専攻としては 商店街の崩壊の一端をになってきた大型店舗同様
マーケットとやらも その一端をになってきていて 
すでに崩壊して町にほとんどなくなってしまった肉屋 八百屋 電気屋みたいに
花屋も かろうじて生き残ってきたはずなのになくなってしまうのだろうか?と
不安で仕方がない・・・
それこそがまさに 素人とプロの一線すらなくなっていっている今の現実なんだよね
店舗というリスクを背負ってでも なることが プロだったはずなのに
リスクは背負わなくていいし 技術もきちんとした評価があるわけでもない
誰かが言っていたけど それこそ納税証明書(花の仕事で生計を立てて納税しています)の添付でも
見せてもらわないと わからないのかもしれません
まあ 逆に 誰でもが 花屋になれて 気軽に仕事できるっていうことを良し!とする
いい世の中になってきたといういい方もあるかもね!
でも 商店街が スイーツとパンと病院だけになっちゃったらどうする〜???
スイーツとパンも マーケットに飲み込まれるかもね
個人病院も これからは大変な時代だし・・・
今が 本当に過渡期で 今いろんな選択を迫られて
その選択を間違うと のちのち大変な目に合う気がして それもすごく不安です
仲卸というのは おかげさまで 市場内で営業するには
資格と認可という制度があるので 誰でもができるわけでもないけれど
認可をとってしまえば 素人だってできるわけ!?
素人がやって 経営が成り立つようなものでは
さすがにないけれど(金額も大きいしね)それでもプロと素人の一線は引きやすい
花屋さんは ますますその一線が引きにくくなっていくのに どう対抗するのか
果たして 対抗しないのか
世田谷の仲卸を利用するお客様の中でも なんとかしようという動きが出てきているようで
なかなか頼もしいです!
だって 花屋さんたち自分たちの身を守らなきゃね!

これから先 不安が的中するなら マーケットは今後数も増えないだろし
大手が仕切っている以上 数字にはシビアだ
客側も 同じ出展者には 飽きてもくる
そうなると出展者も変えざるを得ない・・・
・・・とそんな展開にもなっていく可能性があるわけで
だったらネット販売で!などとのんきに考えていてはいけない時代になる!
今当たり前に やっていることは よほど大きければ 変わらずともしばらくやっていけても
中小は 気づく前に変わっておかないと いざというときには 
もうおいていかれているもんだ
マーケットや大型店舗が悪いといっているわけでもないし
店舗がすべてとも思ってはいないけれど
最後に 自分の花屋として 仲卸として それこそ砦になるものを守るために
今考えておかないといけないのが プロとして 自分がやれることと
変われること 変わっていかないといけないことを 十分に精査することが
必要なんじゃないの〜?と 今年は 特に今年後半思ったという説教めいたお話でした
年末にする話じゃないね・・・
すみません・・・
(でもねぇ マーケット マーケットって ほんと気になるのよね〜
長期的に 悪い予感しかしないのよね〜 まあ ワタクシの予感アテにならんけど)

ということで 本年度も こんなお騒がせキャラにおつきあいいただき
本当にありがとうございました!
花が 本当に好きで 花屋さんをやることに 日々楽しんで苦しんでいる
そんな花屋さんたちを 来年も 全力で応援していきたいと思っています!
レッスンの先生方も より多くの人に花の魅力を伝えて
いっぱい生徒さんを増やしていってくださいね!

私たちも より魅力ある花を探し また 全国飛び回り
ステキな花と産地さんを 世田谷市場にお連れしたいと思っています!

産地さんたち 花屋さんたち 先生方 スタッフのみんな
一年間 本当にお世話になりました!
ありがとうございました!
楽しいお正月を お過ごしくださいね!

年初は8日水曜日からです!

来年もQちゃんを よろしくお願いします!



     (株)Q-cafs 代表取締役      松橋佳恵
posted by Q-Cafs at 11:15| Comment(0) | 本日のQちゃん

2019年12月17日

きらきら明日の資材きらきら

こんばんは〜きらきら
明日の資材は〜きらきら
明日最終日になります〜きらきら
皆さま、今年も一年、
お世話になりました〜きらきら
明日はお正月系を多めにお持ち致します。
では明日お待ちしておりますきらきら
posted by Q-Cafs at 18:03| Comment(0) | 資材

鉢もの 一年間ありがとでしたーーー!

いよいよ明日は 年内鉢物最終日!
来週は 切花に専念するからね!
で 先週の予告通り 苗ものは ほぼ球根で!
片側ちょびっとなんだけど 画像撮り忘れ・・・
最終日なのに なんてこった!
ランの画像で確かめて!IMG_6780.JPG

メインは ザ・正月!めでたさ満載!IMG_6801.JPG

そして ドライもいよいよ終盤!
もうこれだけ〜IMG_6779.JPG
明日も 半額やってます!
交渉も 受けますよ!

鉢物一年間ありがとうございました!
みなさんのおかげで なんとか続けてこられました!
また来年も 暖かく見守ってくださいね!

では明日〜!!!

posted by Q-Cafs at 12:03| Comment(0) | 定点観察

2019年12月10日

きらきら明日の資材きらきら

こんばんは〜きらきら
明日の資材は〜きらきら
ガラスドーム、バスケット、
ガラス、色々お持ち致しますきらきら
今年もアッというまで〜
明日を入れて後2日間ですきらきら
何がありましたら、早めに
お願い致しまーすきらきら
では、明日お待ちしておりますきらきら
posted by Q-Cafs at 17:32| Comment(0) | 資材

明日のメインは ドライ素材です!

寒いし 松市過ぎたし もう鉢物っていう気分じゃないわね・・・
で 明日は メインに鉢なし!IMG_6776.JPG

安くなっているものもあるかも?IMG_6777.JPG

コットンボールも 今買っておかないと!IMG_6778.JPG

苗ものは最終日!となっております
通路向こうの片側に苗ものIMG_6730.JPG

かろじて ちょこっとクリスマスIMG_6775.JPG

シンビジュームもちょいちょいIMG_6774.JPG

来週の鉢物は 球根の苗ものとお正月系のみになります!
それで鉢は年内おしまい!
年明けは15日からですが 1月は 売れないからね〜・・・

明日の切花は 完全なる春!って感じかな?
クリスマスは もういいでしょう?
正月は まだまだでしょう?
・・・という微妙な売れない時期ですねぇ

苗ものは 明日までなので明日よろしくね!

posted by Q-Cafs at 11:34| Comment(0) | 定点観察
UP!