2019年05月12日

2019 母の日総括!

IMG_5157.JPG
母の日お疲れさまでした!
今年も たくさんのお買い上げありがとうございました!
でも 疲れましたね〜・・・
いつまでやれるのか???毎年そればかり考えてしまいます!

今年の母の日は未知なる10連休を受けての日程
その影響が もろ出たのが鉢物でした
花屋さんも お休みされる方も多く 
母の日前のゴールデンウィークに休む!なんて 考えたこともない花屋さんも
今年は 休んでみた!というパターンが多かったです
例年 鉢物が先に動き 切花は 直前に!という
黄金パターンが 10連休のおかげで 崩れ去ってしまったのです
なので 鉢物は さておき 切花のみが 直前に爆発的に動く結果となりました
もちろん 鉢物業界の長年における怠慢?も 大きいです
あけてもくれてもハイドランジア!では そりゃあ お客様も離れます
カーネーションの鉢物は Qちゃんでは 扱ってはいませんが
1週間後には 枯れはじめ 1年後に咲かせるなど 素人技では無理!
そんな花を ほしいとは 思わなくなるのも 当然です
カーネーションという花は 生産するのは 大変難しい花の一つです
上手な産地さんではないと 作れないと聞きます
そんな苦労を重ねた結果 がんばって母の日ドンピシャで出荷しても
セリで10円じゃ わりに合わないどころか 本当に納得がいかないと思います!
でも 時代は 変わっているんです
求められては いないんです
産地さんは 目をそむけずに そう肝に銘じてほしいです
たくさんの花があるなか 母の日だからカーネーション!
という時代ではない!ということです
もちろんカーネーションを愛してやまない産地さんは ぜひ引き続き生産してください!
いつか 日の目を見ることがあるかどうかは ちょっとワタクシにはわかりかねますが
作りたいものを つくることが 一番だと それだけは 言えますよ

それと 花鉢に頼ってきたことも 敗因です!
切花のカーネーションは よほど出荷量が多くない限りは
鉢物のような 暴落はありません
切花のカーネーションは 1本でも 商品として使えますが
おおよその切花は 花屋さんたちの それぞれの個性で加工されて
初めて商品となります!
花鉢にたよってきた母の日は 園芸業界の怠慢の結果ともいえるのではないでしょうか?
花鉢に加えて 苗ものの要望も多く
毎年そこそこ苗ものを売ってきました!
これからは 園芸業界も 苗ものを自分たちの個性で 商品として作り上げることを
していかないと 業界全体の 業績低迷に 歯止めをかけられないのでは ないでしょうか?

実際 今年のわが社も 鉢物の売り上げは まったくダメでした!
鉢物販売会も たった30人の参加でした
いつもは 完売する山紫陽花すら 10ケース以上 残しました
それは 先の流れを つかみきれなかったワタクシの敗北です
うすうす気づきながらも これといった代案が ないので
続けてしまった怠慢の賜物です
一方切花は 鉢物が下火の反動も受け 水曜日 金曜日と
うなぎ上りに 忙しさを増し 
結果 過去最高の売り上げをあげてしまったのですから
切花に関しては 10連休は なんのそのだったわけです!

Qちゃんのお客様 特にファン感謝デーに参加してくださる方は 
本当に 個性豊かで 日々の努力にも 頭が下がります
女性の花屋さんには 格別のコミュニケーション能力がそなわり
それが 営業に結びついています!
やはり 努力を惜しまないことは 何よりも大切だっていうことなんでしょうね!
わが社の花は 決して安くはありません
高いといった方が正解!?
それを 使いこなしてくださるのですから ワンダフル!です

きっとわが社のお客様は 忙しい母の日を 送られたと思います!
明日の皆さんのやり切った笑顔を楽しみにしております!
ワタクシは 来年の鉢物の在り方について さらに
思い悩みたいと思います!

明日からは また いつもの仲卸通りに戻りますね!
今年からは 我が社も 母の日ご苦労様休暇を 設定しました
来週以降 一人ずつ 表日一日裏日一日の お休みをいただくこととなります!
ただでも 休みが多いわが社ではありますが
ゴールデンウィークにいつも休めないことで きっと家族にも 
迷惑かけていることでしょうから
せめて その代わり!にお休みを!と
設定いたしました!
ワタクシ自身お休み好き!なのでね♪
では みなさん 明日ね!!!


posted by Q-Cafs at 15:20| Comment(1) | 今週感じたこと

2017年11月05日

先週 一瞬死にました( ^ω^)・・・

IMG_0490.JPG
先週は 半パなく忙しかったですね・・・
あまりにも すさまじくて
年寄のワタクシは 一瞬死にました・・・
体が ガタガタ 全身痛いし 頭は ぽ〜っとして
家に着くなり ガクっと爆睡入ってました
体力は 確実に 残り数値が減っている気がします
しかし まだ 忙しい時間帯は
火事場のバカ力的に がしがし動けるので
もう少しは 現役で 頑張れるかもしれないと思っています
しかし こんな日々が 続くようなら どうかしら???

でも 今週は もう少し落ち着くような気がしますね
入荷は 若干増えるのではないですか?
注文も 市場的にも 減るでしょうし・・・
も〜 晴れの特異日文化の日 こわいわ〜・・・
今年の3連休も もう終わったし
今月は クリスマス系のヒバモミを 出し続けるのみ!
今月が勝負ですね!

さて 連休の道が混む中
22日のフェアの予定の 秋田君のハウスへ行ってきました!
先日秋田君に生産をお願いしたエキナセアの育種会社の方とも合流し
いろいろ今後のことも お話しさせていただきました
出張報告 産地さんのページにあげました
初の一眼レフでの撮影 どうでしょうか???

新しくお店をオープンされたお客様のお店にも
寄らせていただきました
最近 バタバタしすぎて お客様のところへは
なかなか出向くことができなくて 反省しておりましたので
久しぶりに お花屋さんを訪ねるわくわく感も
また 新鮮でした!
お子さんが3人もいながらも 新たにお店を出す勇気!
本当に感心いたしました!
それもひとりでやりきるということに!
同士愛 感じてしまいましたね〜

仕事をしている限りは プロとして
何があっても 子供のせいにしない!ということだけは
いつも ワタクシは 心に固く誓ってやってきました
子供にとっては 非情な母であったかもしれません
両親も親戚も東京にはいないワタクシには
それは大変なことではありましたけれど
自分自身で選んだ道 
花のプロとして生きる!
一流の仲卸になる!
ことを選んだのだから・・・
お客様には 家庭のことなどは どうでもいいこと!
プラスになるならば 家庭のことも 子供のことも
いくらでもお話しすることはできても
マイナスになるようなことに 家庭を持ち出す限りは
プロでは 決してない!
ならば まだ仕事をするべきでもないし
子供に失礼な話です!
そんな風に 母としても プロとしても 頑張っている人は
実は いつも しゃら〜っとして 肩肘なんて 張っていない感じの人が
多いのも 事実でした
いい加減な仕事をしている人こそが 子供を引き合いに出すのでした
ちょっと また 毒吐きました〜???
最近 ちょっと気になったので〜・・・

さて 今週はまた いつものような落ち着いたペースで
仕事をしたいと思います
インスタも 花の画像載せられなくて
久し振りに悔しい気持ちを味わいました
どんなに忙しくても 3枚花の画像をあげる!を必須事項にしていたので!
 
クリスマス準備も もう中盤!
やってるかい?
出遅れてないかい?
そんな週ですよ〜!!!




posted by Q-Cafs at 09:24| Comment(0) | 今週感じたこと

2014年12月27日

とにかく行ってみる!

よく眠れた昨晩
おかげで 体の疲労物質は かなり取り除けた感じです
さて 年末恒例の お客さまのお店訪問!
今年は 新しいお客様や移転されたお客様中心に 回る予定です
お客様のお店 全店制覇しなくっちゃ!
だって 訪問するたびに 新しいキモチになり
特に遠くからいらしてくれている方には 本当に感謝の気持ちでいっぱいになるのです
毎日 こんなにも遠い距離を 時間と労力をかけ
わざわざ世田谷まできてくださるんですよ〜
大田ならまだしも 世田谷は 仲卸6店しかないんだから・・・
そんな遠く族?
埼玉の富士見市から週2〜3回の世田谷仕入れのラムズイアーさん
ラムズさんらしいかわいいお店!DSC08170.JPG
もともともう少し東京寄りでなさっていました
昨年末 突然の店舗の契約解除などがあり
大変だったと思うのですが ご本人のただならぬガッツ!と
人とのつながりの多さ&深さから 今年3月に奇跡の復活の店舗!となりました
いつも驚くほどのつながりの多さ
感服しております
そんなラムズさんも もともと板橋での仕入れ
昨年からのお付き合いになります
同じ 母として チビとして ほぼ同年代として共感する部分もあり
なんだか 自然と彼女を応援したくなるのです
移転のお知らせを受けてから もう数カ月
失礼ながら やっと!伺うことができました
いや〜遠いですわ〜・・・
またさらに感謝です
以前のお店より なんだか入りやすいし 街のお花屋さん!って感じです
いい店また作ったわ〜となんだかうれしくなりました!

2軒目は 今年独立された西荻のコチトさん
いつもかなり厳選されての仕入れ
奥様と二人 ずっとやりたかったカフェとお花屋さん
DSC08172.JPG
挽きたてコーヒーには エディブルフラワーをあしらったクッキーつき!
コーヒーおいしいかったです
普段あまりお話ししないので こんなときにしか
いろいろうかがうことはできません
ほとんどがQちゃんのお花
こういうのホントうれしいんですぅ!

そして3軒目も今年オープンされたnicoフラワーさん
ワタクシはいつも にこちゃん!とお呼びしておりますが
近いのに やっと!
行こう行こうと思って やっとのこと伺うことができました
大ものの枝や木をを仕入れていらっしゃるので
なにしてんの〜?と思っていました
新しすぎる店舗には やはりにこちゃんらしさ注入しないとね
・・・でこんな風DSC08173.JPG
まだまだ作り込み中のようです
Qちゃんのブログのファンだとおっしゃるおかあさまが 年末ヘルプ!
お花は経験ないそうですが なんだか妙に女将さん風でした
「おかあさん!花は経験じゃなく意気込みですよ!」
楽しいそうに働いていらっしゃって 
きっとお客様にも伝わっていることと思います

そんなこんなの年末突撃訪問は 本日3軒
あと2軒は伺いたかったのですが 途中用事が入りここで断念
また明日以降です!
本日忙しい中 突然訪問してすみませんでした!
そして ありがとうございました!

posted by Q-Cafs at 19:14| Comment(2) | 今週感じたこと

2014年05月11日

母の日総括

DSC04683.JPG
花屋さん最大のイベント母の日が 終わりました
まだまだ がんばっているお花屋さんも
いらっしゃるかとは思いますが
いかがだったでしょうか?
今年は 天候にも恵まれたし いや〜な感じのトコトン連休でもなかったし
暑くて湿度が高い日もなかったし
最近の中では もっとも やりやすかった母の日だったのではないでしょうか
一方 生産者さんにとっては あまりいい雰囲気ではなかったかも?
相場は 崩れ気味 特に鉢ものは
なかなか大変だったようです
相場が落ちたところで 仕入れる商品で商売をするのは
ある意味仕入れの醍醐味かもしれませんが
なかなかどうして安くていいものは そうそうないのが現実です
母の日くらいは いいものを 自信をもって売ってほしいのが
常日頃からの思いですが
そうした商売を なさっているところには 
きっとお客さまがあふれていたことでしょう

本日のワタクシは 疲労困憊もあって 母の日の母たる特権を
多いに振りかざし 朝寝坊〜一日中ヒッキーをしておりましたので
世間様のご様子は ちょっとわかりかねますが
今年の母の日は わが社では 一歩進み
むだなく効率的に お客様たちに満足を!と
仕入れにもひと工夫いたしました
必要な花とは? さらに 今までにはないアイテムとは?
試行錯誤して 準備をしました
おかげさまで 今年は テンション落ちるような残業もなく
在庫もなく スムーズに お客様を早朝から迎えることができました
鉢ものの方は まだまだ 勉強中
注文していたものが 失敗したり ちがっていたり
手違いも多く この短い期間に 自然相手に きっちりおさめることの
難しさを 今年はより感じることとなりました
本当に 産地さん達は 大変だったと思います
それを思えば セリで 安すぎる花たちを
うれしそうに仕入れることは ワタクシには ちょっとムリ!
やはり セリであっても 最低必要な経費くらいはペイできるような価値は
つけるのがルールであると思います

鉢ものに関して言えば 今年も
あじさいやクレマチスに人気が偏っていて
それを外すと こちらも商売にはなりませんでした
ワタクシ的には なるべく外そうとしてはみたのですが
実際売れ筋は そのへんで
寄せ植え用にご用意した葉物などは 昨年よりかなり減らしてはみたものの
案の定 今年もさっぱりでした
鉢ものは ムズカシイですね

さて 母の日が終わり またまったりな日々がやってきます
5〜6月は 初夏の花が美しいとき
需要は それほどないとしても 花の魅力を伝えていきたいと思います

明日は月曜日 
枝ものふんだんに ご用意しました!
新緑を楽しむ感じのお店になればと思います
鉢の方は バラの長尺が 待ち切れずに咲いてしまい
予定よりも1週間早く登場してしまいました!
お店が空っぽの花屋さんも多いと思います
イキイキしたお顔を拝見出来ると信じて
明日お待ちしています!

本当に母の日お疲れさまでした!

posted by Q-Cafs at 17:16| Comment(0) | 今週感じたこと

2014年03月16日

やっと暖かく!

DSC03687.JPG
やっと暖かくなってきましたね
この冬は 寒いし雪は降るし 経営的にも大変な冬だったのではないでしょうか
店舗として やめてしまわれた花屋さんもおおかったようです
ワタクシどものお客さまに 女性がおひとりで 
なさっている花屋さんも すごく多いのですが
その中の一軒のお花屋さんのお話しです
とくに店売りをがんばっているふうでもなく
でも外仕事は 結構あるようなので 
そこそこには やっていけるのだそうです
お店は 彼女の雰囲気いっぱいの
不思議な一見アヤシイ雰囲気!?
でも ほっとする空気もあって
ワタクシは 大好きなお店の一つでもあるのです
店売りもガッツ入れているわけでもないし
お休みも多いし 夏なんて やる気もなさそうだし(ゴメン・・・)
じゃ お店なくってもいいんじゃないの?って聞いたワタクシに
花屋である 花屋であり続けるスタンスこそが 大事で 大好きなんだと
おっしゃられました
今は 店舗をもたなくとも やれる世の中です
店舗をもつということの コストは 時間制約も含めて
家賃 人件費 ほか かなりのものです
リスクも大きいです
でも 花屋で店を構えることが 大好き!と言えることのすばらしさ!
花屋でい続けることこそが 大切なんだと言いきる一種使命感的気概に
感動して それ以来彼女に対する見方が
ワタクシ自身変わったのを覚えています
彼女も 相当な寒がり・・・
そろそろ少しは やる気出てきたかな?

我が家のテラスも 球根花盛り!
水仙もムスカリも もう全開!
もう冬に逆もどりすることもないようですし
今週は お祝い お別れ そしてお彼岸
様々な需要の花が 動きだす時です
ワタクシ達も お客さまが必要な時に 必要な花を必要な分だけ
提供できるように がんばる時期です
花屋さん達が 早くお店に帰って 準備にとりかかれるよう
より早い対応が とりきれるよう
今週は スタッフ全員早出で やっていきたいと思います
だからといって 普段よりは あんまり早く来ないでね・・・
4人だし やりきれんよ〜
さて 今週は 月水金 すべての日が 切り花メインでまいります!
鉢ものは 水曜日に すぐ使えるような花鉢そして寄せ植えをご用意してお待ちしています

春は やっぱり花が一番いい季節!
そのパワーを 受け取って 走り切りましょう!

大好きな ブルーパロット そりゃもう美しく咲きました!
  DSC03685.JPG
チューリップも やっと売れだしましたね
今年は かなり遅かったなぁ・・・

posted by Q-Cafs at 11:48| Comment(0) | 今週感じたこと
UP!